カテゴリー
ダンゴムシ/ワラジムシ

我が家のダンゴムシ・ワラジムシ達

うちで飼育しているダンゴムシ・ワラジムシの紹介。
同定が出来るほどの専門家じゃないから目視で解るものを確認選別した後、分からない個体は採集した地域毎に管理しています。
ワラダンとして記事書くのは初めてだから今回はまとめて。

オカダンゴムシ

うちのマンションの裏庭で捕まえたオカダンゴ達のケース。
オカダンゴはやっぱり生命力と適応力が強いのかどの個体よりもすぐ環境に慣れてすこぶる調子が良くなってます。
食性としてはタンパク質の好きな雑食性ってところ。

ワラジムシ

こちらもうちのマンションの裏庭で捕まえたワラジムシ達のケース。
うちの周りはどうもワラジムシの個体数が少ないらしくあまり頭数はいない感じ。
繁殖も視野に入れてるけど個体数が少ないから採集時の抱卵個体が産んだ子供が少しいるだけで今のところ増える兆しはなし。

コシビロダンゴムシの一種(頭と尻がオレンジの個体)

裏山の針葉樹林帯にて採集したコシビロダンゴムシの一種達のケース。
頭部と尻部がオレンジ色になっているタイプのコシビロダンゴムシで種類名は同定してないので不明。
ネットを調べていると一部同じ種類の個体と思われる写真もあったけどそれも名前はありませんでした。
食性としては腐葉土が主で野菜をあげても積極的には食べてる感じはなし。
それなりに元気に生育しているのか動きは悪くない。

ハヤシワラジムシの一種

これも裏山の腐葉土帯で採集したハヤシワラジムシの一種達のケース。
クマワラジかと思ってたけど全体的に抱卵個体の大きさが小さくて10mmない程度の個体群。
採ったところでは産卵ラッシュだったのか抱卵個体がかなりいたようで子ワラジが大量に生育中。
このワラジも腐葉土をより好む様子。

不明なコシビロダンゴムシの一種&ホソワラジムシ

写真左側のケースはオレンジ顔のコジビロと同じところで採集した個体だけど全体的にクロだったり明らかに色の違う個体とかをまとめてあるケース。
個体として同じかどうかわからないから採集場所でわからない個体を一緒くたにして観察中。
写真右側のケースはホソワラジムシのケース。
これはたまたま家の中を歩いてた個体を捕まえて飼育しているだけで1匹のみの飼育。
ホソワラジってどこにいるんだろう。全然見たことないけど家の中でだけたまに見るんだよね。